Qカードの停止・再発行をした際の注意事項などはありますか?
カード停止・再発行に関わる注意事項については以下をご確認ください。
◆カード発見時の破棄について
紛失・盗難によるカード停止後にカードが見つかった場合、再度そのカードを利用いただくことはできません。
ハサミで切断しご自身で破棄をお願いいたします。
※カード種類により、ご自身で破棄せずに契約会社へ連絡が必要となる場合があります。
◆再発行時の手数料と期間について
一部カードを除き手数料1,100円(税込)が発生します。
再発行カードは1週間~10日ほどでお送りします。
◆再発行カードの会員番号について
公共料金や携帯電話代金などの継続的なお支払いや、
インターネット利用時のお支払いなどでカード情報を登録している場合は、
お手数ですが、新しいカードが届き次第、ご契約先に会員番号変更のご連絡をお願いいたします。
また、解約された場合は、ご契約先へ支払方法の変更手続きをお願いいたします。
◆Vpass、Vpassアプリをご利用の場合
再度Vpassへ新規登録が必要になります。
※紛失・盗難等のお届けをいただいたカードで、ご登録のID・パスワードはご利用いただけません。
◆ETCカードのサービスや割引をご利用の場合
以下サービスをご利用の場合、カード番号変更の連絡が必要です。
・ETCマイレージサービス
→マイレージサービス事務局へ
・障がい者割引
→福祉事務所等へ
◆Apple Payの再登録について
紛失・盗難されたカードでApple Payをご利用の場合、Apple Payの設定も無効となりご利用いただけません。
古いカードの情報をWalletアプリより削除し、新しいカードが届き次第、改めて登録手続き(プロビジョニング)をお願いいたします。
※MastercardⓇタッチ決済には、ご設定・ご利用いただけません。
※Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
◆提携先ポイントについて
提携先ポイントの利用停止や引継ぎについては、提携先窓口へお問合せをお願いいたします。
質問ID:838
2025年02月14日に更新されたQ&Aです。