Qスマートフォンを紛失しました。Apple Pay、 Google Pay™ 、Samsung Wallet、iDを設定している場合の手続きを教えてください。
パソコンなど別の端末より、ご自身で紛失モードへの設定や停止のお手続きが可能です。スマートフォンに設定している電子マネーにより手続き方法が異なりますので、詳細は以下をご確認ください。
【Apple Pay】
「iPhoneを探す」機能で「紛失モード」に設定することで、Apple Payの利用を一時的に止めることができます。また、iCloud.comにサインインしてデバイスを遠隔消去することで、Apple Payに設定したカードをリモートで削除することもできます。
「iPhoneを探す」はこちらをご覧ください。
※別ウインドウでApple Inc.のウェブサイトへリンクします。
【 Google Pay™ 】
「スマートフォンを探す」よりGoogle アカウントにサインインして紛失したAndroid端末を保護(ロック)することで、 Google Pay の使用を停止することができます。また、パソコンやタブレット端末から Google アカウントにサインインして、「お支払い方法」から設定したカードを削除することもできます。
「スマートフォンを探す」は以下のリンクをご覧ください。
※別ウィンドウでGoogleのウェブサイトへリンクします。
【Samsung Wallet】
「Samsung Find」よりSamsung Walletがインストールされたスマートフォンのデータ削除、またはSamsung Walletの利用を一時停止することができます。
◆スマートフォンの一時停止(紛失モード)設定する場合
一時的に残高を利用できないようにするには、以下の手順でお手続きください。
※カードの停止などはご本人が対応する必要があります。
<手順>
1.以下リンク先のSamsung Findから「紛失モード」を選択
※別ウィンドウでSamsungのウェブサイトへリンクします。
2.端末をロックするためのPIN設定、および緊急連絡先やメッセージを設定
3.「ロック」をクリック
※スマートフォン(デバイス)を発見した場合、PIN入力により通常使用が可能になります。
◆スマートフォンのデータを消去する場合(Samsung Walletも削除)
スマートフォンのデータを消去(Samsung Walletを削除)するには、以下の手順でお手続きください。
なお、Samsung Walletを含む端末内のすべてのデータが消去され、初期化されます。
※Samsungアカウントも初期化されます。
<手順>
1.以下リンク先のSamsung Findから「データを消去」を選択
※登録されているカード一覧が確認できます。
※別ウィンドウでSamsungのウェブサイトへリンクします。
2. 「消去」をクリック
【三井住友カードiD(携帯)】
速やかに以下のリンクより手続きを行ってください。 三井住友カードiDのご利用停止を24時間承ります。
【お問い合わせ】
上記をご確認いただいても解決しない場合は、以下のリンクよりお問い合わせください。
質問ID:122
2025年03月24日に更新されたQ&Aです。