Q「住所や電話番号等の照会・変更」、「お支払い口座変更」で電話認証ができません。
「住所や電話番号等の照会・変更」、「お支払い口座変更」ページにおいて、「電話をかける」での電話番号認証ができない場合、以下の理由が考えられます。
1.当社に登録している電話番号と相違している
当社にご登録いただいている電話番号をご入力いただき、電話をおかけください。相違している場合、電話番号入力画面の左上に「ご入力の連絡先電話番号が、弊社お届け内容と一致しません。」と表示されます。その場合、電話番号の変更手続きが必要です。
2.IP電話サービスを利用している
電話番号が050などからはじまるIP電話での電話番号認証はできません。弊社に携帯電話番号を登録されている場合は、携帯電話番号を入力してお試しください。なお、弊社に登録されている電話番号がIP電話のみの場合、認証ができないため携帯電話番号などの他の電話番号のご登録が必要です。
3.入力した電話番号と発信元の電話番号が異なっている
前画面で入力された電話番号から発信する必要があります。
4.発信者番号が非通知の設定になっている
発信者番号を通知する設定で電話をおかけください。設定が不明な場合は、「186」を先頭に追加し、お電話をおかけください。
5.LINEやSkype、格安SIMで契約している通話アプリを利用している
LINEやSkype、格安SIMで契約している通話アプリを使って電話をかけた場合、発信者番号が通知されないことがあります。電話をかける際は、標準の電話アプリ(初めからスマートフォンにインストールされている電話ボタン)からおかけください。
【ご注意】
法人カード(コーポレートカード(個人システム型)・ビジネスオーナーズ・ビジネスカード for Ownersを除く)をご利用の方は、カード裏面に記載の電話番号へご連絡をお願いいたします。
<電話番号登録・変更方法>
書面(変更届)にて承ります。ページ下部の「添付ファイル」より「1.住所・電話番号変更届」をダウンロード後、A4サイズで印刷していただき、必要事項をご記入のうえ弊社までご送付ください。
※お手続きには本人確認書類のコピーが必要です。詳細は「本人確認書類について」をご確認ください。
◆送付方法について
「2.返信用封筒」をダウンロード後、A4サイズで両面印刷していただき、記載の【封筒の作り方】に沿って組み立ててください。変更届を封入し、差出人欄へご記入後、ポストへ投函してください。
※市販の定型封筒などを使用する場合は、「3.宛名ラベル」をダウンロード後、A4サイズで印刷していただき、切り取って貼り付けてください。
書類をポストへ投函後、約2週間で手続きが完了いたしますので、再度Vpassでのお手続きをお願いいたします。
質問ID:1913
2023年06月23日に更新されたQ&Aです。