SMBC ロゴ
SMBCグループ
SMBC ロゴ
SMBCグループ

QVpass登録する際に電話番号の認証ができません。

Vpass登録の「電話番号で認証」ができない場合の手続き方法をご案内いたします。

お手続きされるカードを選択してください。











カードに会員番号(カード番号)の記載はありますか?

お手元のカードはどちらですか?

お手元のカードはどちらですか?

現在のご状況を教えてください。





本会員の電話番号で認証していますか?

認証ができないのは、どちらの方法ですか?
※どちらの方法でも認証できない場合は、それぞれご確認ください。

認証ができないのは、どちらの方法ですか?
※どちらの方法でも認証できない場合は、それぞれご確認ください。

現在のご状況を教えてください。





認証ができないのは、どちらの方法ですか?
※どちらの方法でも認証できない場合は、それぞれご確認ください。

弊社へ登録している電話番号から変わっている場合、電話番号認証ができません。
現在ご利用の電話番号を弊社へご登録いただく必要があるため、以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※ はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご請求ください。
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。

◆Oliveフレキシブルペイをお持ちの方
三井住友銀行アプリにて電話番号をご変更いただけます。
<手順>
①三井住友銀行アプリにログイン
②「メニュー」をタップ
③SMBC ID欄の「住所・電話番号」をタップ
④新しい電話番号を登録
※約1週間で当社に登録の電話番号も変更されるため、変更後に再度Vpass登録をお試しください。

弊社へ登録している電話番号が分からない場合、セキュリティーの観点よりお客さまご自身で登録情報を照会することができません。
ご登録の電話番号が異なっている可能性があるため、現在ご利用の電話番号を弊社へ登録していただく必要があります。
以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※ はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご請求ください。
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。

◆Oliveフレキシブルペイをお持ちの方
三井住友銀行アプリにて電話番号をご確認いただけます。
<手順>
①三井住友銀行アプリにログイン
②「メニュー」をタップ
③SMBC ID欄の「住所・電話番号」をタップ
④電話番号を確認
※電話番号が変更となっている場合は変更のお手続きをしてください。約1週間で当社に登録の電話番号も変更されるため、変更後に再度Vpass登録をお試しください。

「SMSを送信して認証」ができない場合、以下の原因が考えられるため、ご確認のうえ再度認証手続きをお試しください。

Oliveフレキシブルペイをお持ちの方はこちら

(1)SMSの受信を制限している
迷惑メール対策のため「SMSを受信しない」設定にしている場合、解除してください。

(2)Wi-Fiに接続されている

Wi-Fiに接続されている場合、SMSを受信できない場合があります。一度Wi-Fiの接続を切っていただき、モバイルデータ通信に接続されている状態で再度お試しください。

(3)格安SIMを利用している
SMSサービスの契約がない場合があります。設定や契約内容ついては、各携帯電話会社へお問い合わせください。

(4)電波状況が悪い
時間を空けてお試しいただくか、端末を再起動することで受信できる場合があります。

(5)固定電話の電話番号を入力している
固定電話の電話番号ではSMSを受信することができません。「電話をかけて認証」をお試しください。

(6)上記を確認しても手続きができない場合
ご登録の電話番号と相違している可能性があるため、現在ご利用の電話番号を弊社へ登録していただく必要があります。
以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※ はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご請求ください。
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。






◆Oliveフレキシブルペイをお持ちの方

OliveフレキシブルペイでVpass登録の電話認証ができない場合は、カード番号または電話番号が相違している可能性があります。以下より正しい番号をご確認のうえ、再度Vpass登録をお試しください。

<カード番号の確認>

カード送付用台紙に記載の会員番号は、デビットカードの番号となるため、Vpassに登録するための番号ではありません。Vpassに登録するための番号(16桁)はVpassアプリにてご確認いただけるため、SMBC ID・パスワードでログインしてご確認ください。なお、クレジットモードの設定が完了していないと、SMBC ID・パスワードでログインができないため、三井住友銀行アプリにてクレジットモードの設定をしてからお手続きください。
Vpassに登録するための番号(16桁)の確認手順は、以下のリンクよりご確認ください。
Q:OliveフレキシブルペイでVpass登録するためのカード番号がわかりません。どうすればよいですか?


<電話番号の確認>

三井住友銀行アプリにて以下の手順でご確認ください。
①三井住友銀行アプリにログイン
②「メニュー」をタップ
③SMBC ID欄の「住所・電話番号」をタップ
④電話番号を確認
※電話番号が変更となっている場合は変更のお手続きをしていただくと、約1週間で当社に登録の電話番号も変更されます。変更後に再度Vpass登録をお試しください。


「電話をかけて認証」ができない場合、以下の原因が考えられるため、ご確認のうえ再度認証手続きをお試しください。

Oliveフレキシブルペイをお持ちの方はこちら

(1)非通知設定になっている
電話番号の頭に186を付けて発信してください。

(2)期限の3分を超えてしまっている
認証専用ダイヤルへ3分以内におかけください。

(3)入力した「会員番号」または「電話番号」が誤っている
この場合、「もう一度サイトをご確認うえ、おかけ直しください」のアナウンスが流れます。「キャンセル」していただき、再度正しくご入力ください。

(4)IP電話サービスをご利用の場合
IP電話での電話番号認証はできないため、携帯電話番号もご登録いただいている場合は携帯電話番号を入力して再度お試しください。ご登録いただいていない場合は、電話番号認証ができないため弊社へ携帯電話番号をご 登録いただく必要があります。下部の<手順>をご確認いただき、お手続きをお願いいたします。

(5)上記を確認しても手続きできない場合
ご登録の電話番号と相違している可能性があるため、現在ご利用の電話番号を弊社へ登録していただく必要があります。
以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※ はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご請求ください。
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。






◆Oliveフレキシブルペイをお持ちの方

OliveフレキシブルペイでVpass登録の電話認証ができない場合は、カード番号または電話番号が相違している可能性があります。以下より正しい番号をご確認のうえ、再度Vpass登録をお試しください。

<カード番号の確認>

カード送付用台紙に記載の会員番号は、デビットカードの番号となるため、Vpassに登録するための番号ではありません。Vpassに登録するための番号(16桁)はVpassアプリにてご確認いただけるため、SMBC ID・パスワードでログインしてご確認ください。なお、クレジットモードの設定が完了していないと、SMBC ID・パスワードでログインができないため、三井住友銀行アプリにてクレジットモードの設定をしてからお手続きください。
Vpassに登録するための番号(16桁)の確認手順は、以下のリンクよりご確認ください。
Q:OliveフレキシブルペイでVpass登録するためのカード番号がわかりません。どうすればよいですか?


<電話番号の確認>

三井住友銀行アプリにて以下の手順でご確認ください。
①三井住友銀行アプリにログイン
②「メニュー」をタップ
③SMBC ID欄の「住所・電話番号」をタップ
④電話番号を確認
※電話番号が変更となっている場合は変更のお手続きをしてください。約1週間で当社に登録の電話番号も変更されるため、変更後に再度Vpass登録をお試しください。



「SMSを送信して認証」ができない場合、以下の原因が考えられるため、ご確認のうえ再度認証手続きをお試しください。

(1)SMSの受信を制限している

迷惑メール対策のため「SMSを受信しない」設定にしている場合、解除してください。

(2)Wi-Fiに接続されている
Wi-Fiに接続されている場合、SMSを受信できない場合があります。一度Wi-Fiの接続を切っていただき、モバイルデータ通信に接続されている状態で再度お試しください。

(3)格安SIMを利用している
SMSサービスの契約がない場合があります。設定や契約内容ついては、各携帯電話会社へお問い合わせください。

(4)電波状況が悪い
時間を空けてお試しいただくか、端末を再起動することで受信できる場合があります。

(5)本会員が固定電話番号を登録している
本会員が固定電話番号を登録している場合、固定電話番号で電話番号認証が可能です。固定電話番号を入力していただき「電話をかけて認証」の方法でお手続きください。

(6)上記を確認しても手続きができない場合
ご登録の電話番号と相違している可能性があるため、現在ご利用の電話番号を弊社へ登録していただく必要があります。
本会員の方より以下のリンクからお手続きいただき、再度家族カードのVpass登録をお願いいたします。
住所・電話番号の変更手続きはこちら



「電話をかけて認証」ができない場合、以下をご確認のうえ、再度認証手続きをお試しください。

(1)非通知設定になっている
電話番号の頭に186を付けて発信してください。

(2)期限の3分を超えてしまっている
認証専用ダイヤルへ3分以内におかけください。

(3)入力した「会員番号」または「電話番号」が誤っている
この場合、「もう一度サイトをご確認うえ、おかけ直しください」のアナウンスが流れます。「キャンセル」していただき、再度正しくご入力ください。

(4)本会員が固定電話番号を登録している
本会員が固定電話番号を登録している場合は、固定電話番号から電話番号認証が可能です。再度お試しください。
なお、登録の固定電話番号がIP電話の場合、電話番号認証ができません。本会員より下部のリンクから自宅電話番号(固定電話) 欄にIP電話以外の電話番号または携帯電話番号のご登録をお願いします。

(5)上記を確認しても手続きできない場合
ご登録の電話番号と相違している可能性があるため、先に本会員の電話番号の変更手続きを行ってから、家族カードのVpass登録をお願いします。
住所・電話番号の変更手続きはこちら

家族カードの電話番号認証は、本会員が弊社へ登録している電話番号から認証する必要があります。
また、本会員が固定電話番号を登録している場合は、固定電話番号から「電話をかけて認証」の方法でお手続きください。(この場合、「SMSを送信して認証」はご利用いただけません。)

弊社へ登録している電話番号から変わっている場合、電話番号認証ができません。
現在ご利用中の電話番号を弊社へご登録いただく必要があるため、以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご入力ください
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。
弊社へ登録している電話番号が分からない場合、セキュリティーの観点よりお客さまご自身で登録情報を照会することができません。
ご登録の電話番号が異なっている可能性があるため、現在ご利用の電話番号を弊社へ登録していただく必要があります。
以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※ はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご請求ください。
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。


電話番号認証は不要です。
以下リンク先の「家族会員の方」よりお手続きください。
Vpass登録
OliveフレキシブルペイでVpass登録の電話認証ができない場合は、カード番号または電話番号が相違している可能性があります。以下より正しい番号をご確認のうえ、再度Vpass登録をお試しください。

<カード番号の確認>

カード送付用台紙に記載の会員番号は、デビットカードの番号となるため、Vpassに登録するための番号ではありません。Vpassに登録するための番号(16桁)はVpassアプリにてご確認いただけるため、SMBC ID・パスワードでログインしてご確認ください。なお、クレジットモードの設定が完了していないと、SMBC ID・パスワードでログインができないため、三井住友銀行アプリにてクレジットモードの設定をしてからお手続きください。
Vpassに登録するための番号(16桁)の確認手順は、以下のリンクよりご確認ください。
Q:OliveフレキシブルペイでVpass登録するためのカード番号がわかりません。どうすればよいですか?


<電話番号の確認>

三井住友銀行アプリにて以下の手順でご確認ください。
①三井住友銀行アプリにログイン
②「メニュー」をタップ
③SMBC ID欄の「住所・電話番号」をタップ
④電話番号を確認
※電話番号が変更となっている場合は変更のお手続きをしていただくと、約1週間で当社に登録の電話番号も変更されます。変更後に再度Vpass登録をお試しください。
SMBCデビットカードは、Vpassをご利用いただけません。
ご利用明細の確認など、会員向けサービスをご希望の方は、「三井住友銀行アプリ」もしくは、「SMBCデビット会員用WEB」よりお手続きください。

三井住友銀行アプリ(スマートフォンで利用可能)

SMBCデビット会員用WEB(スマートフォン、PCで利用可能)


◆Oliveフレキシブルペイをお持ちの方

OliveフレキシブルペイでVpass登録の電話認証ができない場合は、カード番号または電話番号が相違している可能性があります。以下より正しい番号をご確認のうえ、再度Vpass登録をお試しください。

<カード番号の確認>

カード送付用台紙に記載の会員番号は、デビットカードの番号となるため、Vpassに登録するための番号ではありません。Vpassに登録するための番号(16桁)はVpassアプリにてご確認いただけるため、SMBC ID・パスワードでログインしてご確認ください。なお、クレジットモードの設定が完了していないと、SMBC ID・パスワードでログインができないため、三井住友銀行アプリにてクレジットモードの設定をしてからお手続きください。
Vpassに登録するための番号(16桁)の確認手順は、以下のリンクよりご確認ください。
Q:OliveフレキシブルペイでVpass登録するためのカード番号がわかりません。どうすればよいですか?


<電話番号の確認>

三井住友銀行アプリにて以下の手順でご確認ください。
①三井住友銀行アプリにログイン
②「メニュー」をタップ
③SMBC ID欄の「住所・電話番号」をタップ
④電話番号を確認※電話番号が変更となっている場合は変更のお手続きをしてください。約1週間で当社に登録の電話番号も変更されるため、変更後に再度Vpass登録をお試しください。


三井住友カード発行のプリペイドカードは、Vpassをご利用いただけません。
ご利用残高照会など、会員向けサービスをご希望の方は、「プリペイドカードWEBサイト」よりお手続きください。
※「ログイン」ボタンよりお持ちのカード種類をご選択のうえお手続きください。

プリペイドカードWEBサイト

ETCやPiTaPaカードなどの付帯カードでは、Vpassにご登録いただけません。お支払い元のクレジットカードでご登録ください。
なお、お支払い元のクレジットカードを登録することでETCなどの利用明細も確認できるようになります。
三井住友カード以外の発行会社名がある場合は、当社が発行したカードではないため、三井住友カードのVpassにご登録いただけません。

◆「Visa」マークのついたクレジットカードの場合
全国の主な銀行や金融機関系カード会社が発行している「Visa」のマークがついたクレジットカードは、各発行会社ごとに「Vpass」があります。(三井住友カードのVpassではありません。)
以下のリンクよりカードの発行会社をご選択のうえ、お手続きください。
※VisaカードやMastercardは様々なクレジットカード会社から発行されており、発行会社によりサービスが異なります。

カード発行会社一覧
※別ウィンドウで「VJAグループ」のウェブサイトへリンクします。

「SMSを送信して認証」ができない場合、以下の原因が考えられるため、ご確認のうえ再度認証手続きをお試しください。

(1)SMSの受信を制限している
迷惑メール対策のため「SMSを受信しない」設定にしている場合、解除してください。

(2)Wi-Fiに接続されている
Wi-Fiに接続されている場合、SMSを受信できない場合があります。一度Wi-Fiの接続を切っていただき、モバイルデータ通信に接続されている状態で再度お試しください。

(3)格安SIMを利用している
SMSサービスの契約がない場合があります。設定や契約内容ついては、各携帯電話会社へお問い合わせください。

(4)電波状況が悪い
時間を空けてお試しいただくか、端末を再起動することで受信できる場合があります。

(5)固定電話の電話番号を入力している
固定電話の電話番号ではSMSを受信することができません。「電話をかけて認証」をお試しください。

(6)上記を確認しても手続きができない場合
ご登録の電話番号と相違している可能性があるため、現在ご利用の電話番号を弊社へ登録していただく必要があります。
以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※ はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご請求ください。
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。

「電話をかけて認証」ができない場合、以下の原因が考えられるため、ご確認のうえ再度認証手続きをお試しください。

(1)非通知設定になっている
電話番号の頭に186を付けて発信してください。

(2)期限の3分を超えてしまっている
認証専用ダイヤルへ3分以内におかけください。

(3)入力した「会員番号」または「電話番号」が誤っている
この場合、「もう一度サイトをご確認うえ、おかけ直しください」のアナウンスが流れます。「キャンセル」していただき、再度正しくご入力ください。

(4)IP電話サービスをご利用の場合
IP電話での電話番号認証はできないため、携帯電話番号もご登録いただいている場合は携帯電話番号を入力して再度お試しください。ご登録いただいていない場合は、電話番号認証ができないため弊社へ携帯電話番号をご登録いただく必要があります。下部の<手順>をご確認いただき、お手続きをお願いいたします。

(5)上記を確認しても手続きできない場合
ご登録の電話番号と相違している可能性があるため、現在ご利用の電話番号を弊社へ登録していただく必要があります。
以下の手順で書面(変更届)をご請求のうえ、電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

<手順>
①0120-919-324に電話をかける
②音声案内に従い、カード番号・資料番号(8250※)を入力
※ はぴeカードをお持ちの方は資料番号(1706)をご請求ください。
③約1週間から10日後、変更届が到着
④必要事項をご記入・ご捺印のうえポストへ投函
⑤ポストへ投函後、約2週間で変更手続きが完了するため、改めてVpass登録のお手続きをお願いいたします。

質問ID:1659

2023年03月20日に更新されたQ&Aです。

このQ&Aに対する評価にご協力ください。

よくあるご質問トップ