検索結果

1~10件(全11件)

「三井住友カード」を名乗る不審メールを受け取りました。どうすればいいですか?
「三井住友カード」を名乗る不審メールが、弊社カードをお持ちでない方も含めて、不特定多数の方に送信される事象が発生しております。 不審メールを受け取られた場合の「対処方法」や「メールの見分け方」は以下をご確認くさい。 ◆不審メールの対処方法 【不審メールやSMSを受け取った場合】 開封せず速やかに削除してくさい。 【メールを開封してしまった場合】 添付ファイルやメールに記載のリンク...
ハンドルネームとは何ですか?
ハンドルネームとは、インターネット上のニックネームで、お客さまと弊社で共有するキーワードです。ハンドルネームをご登録いたくと、弊社からお送りするメール(三井住友カードレター)の本文に表示されます。表示されていることで、弊社からのご案内であることが証明できるため、不審メールかどうかを見分けたり、不正な利用を防止することができます。※お客さまご自身で登録されていない場合は、お客さまの名字を設...
三井住友カードLINE公式アカウントからメッセージが届くことはありますか?
はい。弊社LINE公式アカウントよりお客さまへ以下のメッセージをお送りすることがあります。 1.カードご利用確認や重要書類発送などのお知らせ LINEアプリでLINE通知メッセージの受信をONに設定されている場合、弊社から各種お知らせをお送りする場合があります。なお、お知らせは弊社LINE公式アカウントを友ち登録していなくても届きます。※弊社にご登録いたいている電話番号を基にメッセージ送...
「お支払い日のご案内」というメールが届きましたが、本当に三井住友カードから配信されたものですか?
ご請求があるお客さまへ、お支払い日前に再度お支払い日とお支払い金額をお伝えすることを目的にメールを配信しております。 件名および送信元アドレスは下記のとおりです。 件名:「お支払い日のご案内」 送信アドレス:mail@contact.vpass.ne.jp 配信時期:お支払い日の1週間~数日前頃 ※送信アドレスが上記以外の場合、不審メールの可能性が高いため本文中のリンクはクリック(タップ)せ...
カード会社からのダイレクトメールやセールス電話をとめる方法はありますか?
WEBサービス「Vpass」またはお電話にてお手続きしていたくと、ご案内を停止することができます。 ※Oliveフレキシブルペイはお電話でお手続きいたけません。 以下のリンクよりお手続きくさい。 ‣住所や電話番号等の照会・変更 ※ご利用になるにはVpassログインが必要です。 <お電話>①0120-911-911に電話をかける②音声案内に従い、サービスコード「42」を入力③カード番号(...
クレジットカードを使っていないのに「ご利用(支払い)通知」があった場合、どうすればよいですか?
通知方法を以下より選択してくさい。 メールまたはVpassアプリ LINE 「買物」通知の前後に、「返品(または取消)」の通知はありますか? あり なし 「買物」通知の前後に、「返品(または取消)」の通知はありますか? あり なし ご利用通知の利用先はどのように表示されていますか? ご利用店名 Visa加盟店またはMastercard加盟店 ご利用通知のご利用店名はどのように表示されていま...
三井住友カードから「ご利用確認のお願い」または「カードのご利用確認にご協力をお願いいたします」という通知が届きました。どうすればよいですか?
第三者による不正利用の可能性を検知した場合に、不正利用から守るため一時的にカードの利用を停止させていたく場合があります。 その場合、SMS・メール・Vpassアプリプッシュ通知・LINEのいずれかの方法で、「【三井住友カード】ご利用確認のお願い」または「【三井住友カード】カードのご利用確認にご協力をお願いいたします」という通知をお送りしております。 お手数をおかけしますが、通知が届きました...
「カードご利用確認のお知らせ」または「決済エラーのお知らせ」というLINEが届きましたが、本当に三井住友カードから配信されたものですか?
はい。お客さまのカードにて第三者による不正利用の可能性がある際に、ご利用内容を確認する目的でLINEでメッセージをお送りしております。ご利用内容の確認をしていたくまでは、安全のためカードの利用を一部制限しておりますので、メッセージ内のリンクボタンからお客さまご自身のご利用であるかどうかをご回答くさい。なお、メッセージは弊社LINE公式アカウントを友ち追加していなくても、LINEアプリで...
不審なサイトにカード番号を入力してしまいました。どうしたらいいですか?
不審なサイト(フィッシングサイト、詐欺サイト等)にカード番号や個人情報を入力してしまった場合は、カードが不正利用される危険性があるため、速やかにカードの停止(無効化)手続きを行ってくさい。 以下のリンクよりお手続きいたけます。 ‣紛失・盗難・不正利用に伴うカード停止 また、VpassIDやパスワードを入力した場合は、併せてVpassID、パスワードの変更も行ってくさい。‣VpassID...
「三井住友カード」を騙る不審な電話にご注意くさい。
「三井住友カード」を騙る者が、電話で個人情報を聞き出そうとする事件や、お金を振り込ませて騙し取る事件が発生していますのでご注意願います。過去の事例や、被害に遭わないための対策方法については、以下のリンク先をご覧くさい。‣弊社および「三井住友」「三井」「住友」「SMFG」「SMBC」などの商標を無断使用する金融業者・債権回収業者や不審者などにご注意くさいフィッシング詐欺の対策方法や過去の事...

1~10件(全11件)