SMBC ロゴ
SMBCグループ
SMBC ロゴ
SMBCグループ

Q三井住友銀行キャッシュカード一体型クレジットカードの紛失や盗難にあったときは、どうすればよいですか?

速やかにカードの利用停止のお手続きをお願いいたします。

お手続き方法はカードの種類により異なるため、以下より対象のカードを選択していただき、ご確認ください。



どちらのカードを利用停止されますか?





どちらのカードを利用停止されますか?





本会員の停止方法は以下のとおりです。

<手順>

1.SMBCダイレクトまたは三井住友銀行アプリにて停止の手続きをする

利用停止(喪失届)の受付はこちら

※別ウィンドウで「株式会社三井住友銀行」のウェブサイトにリンクします。


2.三井住友銀行アプリにて「フレキシブルペイ利用制限」の設定をする

<手順>
(1)三井住友銀行アプリTOPページの「〇〇モードに設定中」をタップ
(2)ページ下部の「利用制限」をタップ
(3)「すべての利用を制限する」をタップ

※スマートフォンを同時に紛失し設定ができない場合は、以下のリンクよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら


3.Apple Pay・ Googleウォレット™ のカードを削除

Apple Pay・ Googleウォレット の設定をされている場合、対象カードの削除をしてください。

※スマートフォンを同時に紛失し設定ができない場合は、以下のリンクよりご確認ください。

Q:スマートフォンを紛失しました。Apple Payや Google Pay™ 、iDを設定している場合の手続きを教えてください。


4.SMBCダイレクトまたは三井住友銀行アプリにてカード再発行の手続きをする

カード再発行のお手続きはこちら

※別ウィンドウで「株式会社三井住友銀行」のウェブサイトにリンクします。


5.Apple Pay・ Googleウォレット の再設定

Apple Pay・ Googleウォレット の設定をされていた方は、カード到着後に再設定が必要です。

設定方法は以下のリンクよりご確認ください。

Apple Pay/ Googleウォレット の設定方法


◆ETC、PiTaPaカードを同時に紛失している場合

Oliveフレキシブルペイの停止・再発行とは別に、WEBサービス「Vpass」よりETC、PiTaPaカードの停止・再発行の手続きが必要です。

以下のリンクよりお手続きください。

カードの無効化

※Vpassにログインができない方は、リンク先の「Vpassにログインできない方」をご確認ください。



◆支払いモードに追加しているカードを紛失した場合

支払いモードに追加しているクレジットカードの停止・再発行の手続きが必要です。

以下のリンクよりお手続き方法をご確認ください。

Q:カードの紛失や盗難にあったときは、どうすればよいですか?


家族カードの停止はチャットオペレーターにて対応させていただきますので、以下のリンクよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

[受付時間/9:00~17:00(年末年始除く)]

※混雑時はお繋ぎできない場合があります。

本会員のカード停止はSMBCダイレクトにてお手続きいただけます。

以下のリンクをご確認ください。

SMBCダイレクトで利用停止のお手続

※別ウィンドウで「株式会社三井住友銀行」のウェブサイトにリンクします。


【ご注意】

SMBC CARD Suicaなどの一部のカードはインターネットでのお手続はできません。お手続きできない場合は三井住友銀行までお問い合わせください。

家族カードの停止はWEBサービス「Vpass」にて承ります。

以下のリンクよりお手続きください。

紛失・盗難・不正利用に伴うカード停止

※本会員と家族会員どちらでもお手続きいただけます。


質問ID:2899

2024年05月31日に更新されたQ&Aです。

このQ&Aに対する評価にご協力ください。

よくあるご質問トップ