Q年収証明書類とはどのようなものですか?
貸金業法に基づき、本借入希望枠と他社を含めた無担保借入残高の合算が100万円を超える場合、または弊社ローンのご利用残高とすでにお持ちのカードキャッシングご利用枠もしくは本借入希望枠の合計が50万円を超える場合、年収を証明する書類として、以下いずれか1点コピー(直近のもの)をご提出いただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
個人事業者の方は、本借入希望枠と他社を含めた無担保借入残高の合算額などに関わらず、年収を証明する書類2点のコピー(直近のもの)が必要となります。ご入力されました勤務先の情報に基づき、後日弊社より個人事業者の方であるかを確認させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
年収を証明する書類が必要になる場合は、後日弊社よりご連絡いたします。カード発行は証明する書類のご提出後となります。
<年収証明書類とは>
【給与収入・年金受給の方】
以下いずれか1点のコピー(直近のもの)
・源泉徴収票
・給与の支払明細書(直近2ヵ月分)
・所得税の確定申告書(提出事実・提出年月日が確認できるもの、電子申告の場合は「受付日時・受付番号」があるもの)
・納税通知書(年収もしくは所得金額の記載があるもの)
・年金証書(年金額の記載があるもの)
※源泉徴収票・給与の支払明細書には企業名・氏名・発行年月日が確認できるものに限ります。
【個人事業者の方】
以下の2点のコピー(直近のもの)
(1)所得税の確定申告書第一表(控え)
※税務署の提出事実・提出年月日が確認できるもの、電子申告の場合は「受付日時・受付番号」があるものに限ります。
(2)以下のうちいずれか1点
・青色申告決算書(控え1ページ目)・・・青色申告されている方
・収支内訳書(控え1ページ目)
※事業計画書のご提出を別途お願いする場合があります。
※税務署の提出事実・提出年月日が確認できるもの、電子申告の場合は「受付日時・受付番号」があるものに限ります。
詳細は以下をご覧ください。
◆年収証明書類のご提出方法
ご提出方法は、画像アップロードと郵送の2通りございます。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。
質問ID:1202
2025年01月07日に更新されたQ&Aです。